レファレンス事例

カフリンクス= cuff linksの作り方、デザインなど

暑いですね…。クールビズのおかげ(?)で,ノーネクタイに半袖シャツというスタイルが一般的に見られるようになりました。今回紹介するのはカフリンクスに関するレファレンス事例です。カフリンクスは,一般的にカフスボタンという言葉で知られているかもし…

「日本三大祭り」「日本三大河川」とは何を指すのですか。

よく耳にする「三大○○」とか「○○四天王」とかいう類のものは、その指し示す内容をいったん気にするとしばらくの間妙に気になりませんか? こういった事柄を調べるときのアプローチは覚えておくと、ちょっとした場面で役に立つことがあるかも知れません*1。も…

日本が研究開発費にどのくらい予算をあてているか。また国際比較があれば見たい。

前回に続いて,統計情報を調べる方法を検討していきます。定番のレファレンスツールとして登場するのが『統計情報インデックス』です。この資料は名前の通り,国内の主要な統計情報のインデックス(索引)です。キーワードをもとにどんな統計情報があるかを…

最近5年間の国内の高校卒業後の進路状況のうち,就職者数と就職率を調べる方法はありますか。

ちょっと間があいてしまいましたが,前回,前々回と同様に,基本的なレファレンスブックを用いて,どんなレファレンス質問に回答できるかを見ていきたいと思います。 今回の資料は『日本統計年鑑』です。 そのタイトルの示す通り,日本に関する統計資料の年…

オーストラリアのメルボルンの気候(気温や相対湿度など)を知りたい。

『理科年表』という本があります。自然科学系のデータを広範囲にわたって収録しているデータ集です。戦前から発行され,今も刊行が続いているものです。詳しくは,「理科年表オフィシャルサイト/理科年表とは」を読んでください。レファレンスの中に位置づ…

「わが恋は行方も知らず果てもなし」の和歌の作者を知りたい。

今回は,和歌の作者をさがすというレファレンスを取り上げてみようと思います。 まずは,回答と参考資料を引用します。 <回答> 二十一代集データベースで下記の歌がヒットした。 古今和歌集巻第十二 恋歌二 611番歌L 詞書よみ たいしらす H 作者(原) みつ…

ネコが登場する井上ひさしの作品を探している。全て文末が「〜のだ」で終わっていた。「サンマだけがマンマじゃないのだ」という文があったと思う。

質問を聞いただけでは,簡単に回答可能なものか時間がかかりそうなのか,一瞬判断がつきません。質問に関わる情報があまり多くなく,手がかりは記憶に残っているもの……というところから適切な資料を提供できるか,というのはレファレンスライブラリアンの腕…

忌日(キニチ・キジツ)の「○○忌」から、人物について調べる方法はあるか。できれば最近の歌人・俳人について調べられるものがあるとよい。

6月19日は桜桃忌です。10年以上前になってしまいますが,一度桜桃忌に太宰治の墓のある三鷹の禅林寺を訪れたことがあります。まるっきり個人的な思い出なのですが,三鷹から吉祥寺周辺のあたりをよく歩いていた時期が一時あって,あれこれ毎週末のように出か…

野球の試合などで使われる「ペナント・レース」という言葉は、海事関係の用語がもととなっていると聞いたが、その語源が判る資料はないか。

新年度が始まって1か月が経ちました。図書館に配属されてレファレンスを行っている人もいることと思いますが,そろそろ慣れてきた頃でしょうか。4月は自分が置かれた環境がガラッと変わってしまう事が多く,それが楽しくもあり辛くもありますよね。 さて,そ…

合成皮革速報の1990年から1998年まで発行分を見たい。発行者は「合成皮革調査会」

欲しい資料の書誌事項(編著者や出版者がなどその資料を特定するための情報)が特定されているのになかなか資料にたどり着けないことってよくあります。「あるはずなんだけど……?」と悩む時間は誰にとってももどかしいものです。 今回紹介する事例は,そんな…

他県の冠婚葬祭についての資料を見たい。特に、「香川の冠婚葬祭(四国新聞社・2006.11)」のような本で、結婚について県別の特徴を調べている。

冠婚葬祭に限りませんが,風俗習慣というのは地域によって独特のものがあり,そういう話題はなかなかに盛り上がるものですよね。 (1)当館での所蔵は香川県関係の次の2点のみ。・おつきあいとマナー 冠婚葬祭かがわの相場としきたり 高松リビング新聞社 2004.…

群馬県藤岡市中央公園に関孝和の石碑「算聖之碑」があり、碑文に武田氏との関わりが書いてあるそうだ。碑文全文が知りたい。

前回に次いで,和算に関する事例をもう一つ。今回はお約束というべきでしょうか,関孝和に関する事例です。関孝和は算聖と呼ばれています。群馬県藤岡は関の生誕地とされており,そこに算聖之碑という顕彰碑(というのかしらん)があります。 回答を引用しま…

『塵劫記』を探している。

今年2008年は有名な和算家である関孝和の没後300年です。各地で和算に関する企画展やイベントが行われたようで,nachumeもいくつか和算書の展示に携わりました。 ということで,和算に関するレファレンス事例をいくつか取り上げてみたいと思います。年を越す…

漱石と落語の関係について調べたい。

nachumeは夏目漱石の作品が好きです(唐突に)。 たまに読みかえすことがあります。大分前に買った文庫本が今はもうボロボロです(電車の中で読んだり,旅行先に持って行ったりと扱いが酷いからなんですが)。 夏目漱石はおよそ100年前に活躍していたわけで…

ドクダミを材料とした発酵酒の作り方が書いてあるものはないか。

もう8月も下旬になってしまったので,ドクダミの花の時期は過ぎてしまったかと思います。じめっとした所に白い花が映えているので,なんだか見かけると不思議な気分になります(nachumeだけかもしれませんが……)。 ドクダミといえばドクダミ茶がまず思い浮か…

ワタを栽培し、糸にして染色し、織る。というすべての過程がわかる資料を探してほしい。大人向けがよい。

綿と言えば肌触りが良くて,綿シャツなどはこの時期いいですよね。手入れも軽くアイロンする程度で簡単ですし。綿にもいろんな種類があって,そういう視点でシャツを選ぶのもまた楽しいもの。 ……というレファレンス事例とは,関係ない話題はさておき,まずは…

男前豆腐の売り上げ推移、また売り上げが伸びた理由について調べたい

いつだったか覚えていませんが,最初に「男前豆腐」という名前を聞いた時は随分インパクトがあるなぁと,ネーミングセンスに感心しました。 まさかレファ協で男前豆腐に関する事例に出会うとは思わなかったのですが,案外なんでも適当な単語を入れてみるもの…

フィンランドの自殺予防対策について知りたい。

フィンランドといえば福祉国家という文脈で語られることが多いのですが,今回取り上げる事例は,そのフィンランドの自殺予防対策についてです。 まずは,回答を引用します。 Google、CiNii で下記が見つかった。 [110006604096]山田,眞知子 フィンランドの自…

「大人」とはなにか。法律的・身体的・精神的など問わず。論文を執筆するために本がみたい。

4月から新しい環境に身を置いた人も(図書館に4月から勤めている人も),そろそろ慣れてくる頃ですよね。 あんまり文脈とは関係ありませんが,「大人」とはなにか,という至極哲学的な問いです。こういう質問ができる図書館ってある意味すごい場だと思いませ…

1995年発売の西田幾多郎没後50年記念切手にある短歌「わが心深き底あり喜びも憂の波もとどかじと思う」の解釈を探しています。

「哲学の道」という散歩道が京都市の銀閣寺あたりにあります。nachumeは一度歩いたことがありましたが,あいにく雨が降っていて,思索にふけるような余裕は無かったのを覚えています。 この「哲学の道」は日本近代哲学に名を残す西田幾多郎に因んでいるそう…

江戸時代の花見の絵図、特に今の台東区のあたりの絵図を探している。

この時期になると,各所での桜の開花がニュースで話題になっていますが,この事例を見ると,花見は古くから存在していることがわかります。 回答と参考資料です。 <回答> 資料1、資料2、資料3などで、上野(東叡山)が江戸時代から花見の名所だったことが…

チェック柄を調べる事の出来る資料(各チェック柄には名称、柄の写真、布が貼付してあり、各チェック柄名からの索引もある)を探している。かって図書館で見たことがあるが図書館名は不明。

前回に続いてチェック柄についてのレファレンスです。nachumeはチェック柄の名称って聞かれてもパッと思いつかないです。前回のタータン以外にも,ギンガムチェックや,マドラスチェックなんていうのは何とか思いつきますが……。そういえば,市松模様もチェッ…

スコットランドのタータンチェックについての資料を見たい。写真入りで、歴史・由来などについて知りたい。

タータンといえばチェック柄で,スコットランドの伝統的な模様です。日本では服の生地以外にも,袋や包み紙などの柄としてもよく見かけます。 回答と回答プロセスなどを引用します。 http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000019307 …

灰谷健次郎作品「幼美神」の本を探しています。『昭和34年 中国新聞第9回 新人登壇文芸作品入選』とのことです。ただ出版されたということはどこにも記載がありません。

灰谷氏が亡くなってから1年以上が経ちます。彼の作品を探しているというレファレンスですが,作品集や出版された本を丹念に調べればわかる……と単純にはいかないみたいです。 回答を引用します。 灰谷健次郎著「幼美神」については,灰谷健次郎,広島の文学,…

無洗米の成分について知りたい。

ちょうど友人が「無洗米が便利すぎる」と言っていたので,気になっていたんですよね。そこで,このレファレンスです。 まずは,回答と参考資料です。 <回答> 『丸善食品総合辞典』(参考資料3)によると,無洗米とは「不淘洗米(ふとうせんまい)ともいう…

「仰げば尊し」が卒業式の歌として使われるようになった背景や理由について知りたい。

3月になりました。各学校では卒業式が行われます。早いところではすでに卒業式が終わった高校もあるようですが,卒業式で歌われることが多い「仰げば尊し」についてのレファレンスをご紹介。 まずは回答と回答プロセスです。 <回答> 『近代日本音楽教育史 …

男爵で「野」ではじまる姓を知りたい。

明治以降の近代日本では華族制度がありました。日本では現行法上,制度としてはありません。そうは言っても,爵位をもった人について調べたい時はどうしましょう,というのがこの事例でわかります。 早速回答を引用します。 当館所蔵の『日本の名家・名門人…

20年くらい前の兵庫相互銀行の通帳が出てきた。引き継がれている銀行があれば、連絡先を知りたい。

前回に引き続き,銀行図書館が提供する事例を紹介したいと思います。 引越の時,大掃除の時,あるいは家族の遺品を整理していた時などに,古い預金通帳を発見したので問い合わせたい,という状況下にあったとして,その銀行がいまどうなっているのか,を調べ…

銀行がどんなカレンダーを作っているのか見ることができる資料はないか。

もう1月も終わりですね。月めくりのカレンダーであれば,1枚めくることになります。 今回紹介するのは,カレンダーについてです。しかも銀行の作成するカレンダーというもの。なかなかツボな事例だと思います。毎年12月になると,銀行に限らず多くの事業所,…

甲斐から若狭に来た武田氏の家臣を知りたい。

ある地域について,中世,近世期にはどのような地域だったかについて調べている人は相当数いらっしゃいます。当時の政治状況をはじめ,有力者の人となりや逸話を調べている人もいれば,川の位置の変化や堤防の場所を経年的に追いかけている人もいれば,と人…