misc

レファ協フォーラムに参加します。

年明け初の記事ですね…。やめてませんよ!ほめまくりは,これからも続きます! ということで,明日25日はレファレンス協同データベースのフォーラムです。関西館に行きます。ご一緒になる方はよろしくお願いします!

レファ協APIを用いたマッシュアップについてのメモ

公開して半年以上になるのですが,2010年4月に実装されたレファ協のAPIを用いて作ってみたものがありますので,若干のメモを留めておこうと思います。 作ったもの http://pipes.yahoo.com/pipes/ とレファ協のAPIを組み合わせて,レファ協に登録された未解決…

第6回レファレンス協同データベース事業フォーラムに参加したよ

去る2月17日,第6回レファレンス協同データベース事業フォーラムが行われました。昨年からフォーラムの名称に「参加館」という言葉がなくなっています。当日は朝東京でも雪が降っていて少しびっくりしました。 今回は国立国会図書館の東京会場と関西会場の2…

2月17日はレファ協フォーラムです!

来月2月17日に,国立国会図書館東京本館で,レファレンス協同データベースのフォーラムが開催されます。 今回で6回目となるフォーラムは「「特別」から「当たり前」へ」というテーマとのことです。とても楽しみなテーマです。 詳細は↓のリンクを。 http://cr…

10月29日はFuture Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッション!

しばらく更新していませんでしたが,アバウトに書いているとおり本業が忙しすぎて手が回らないというのが本当のところです。 そして,本業が忙しいといいながら,明日は全国各地で,全国図書館大会の関連イベント「Future Librarian 全国図書館大会U40プレミ…

新しい時代の図書館研究会第3回研究交流会&第4回ARGカフェに参加したよ

6月20日に行われた新しい時代の図書館研究会第3回研究交流会&第4回ARGカフェに参加しました。会場はせんだいメディアテーク(smt)です。 新しい時代の図書館研究会第3回研究交流会。近くて遠い(微妙な表現ですが)smtに触れることができました。smtという…

フォローの仕方について考えてみた件。

ちょっといつもとは違う趣向で。レファレンスとはあんまり関係ないです。自分に近いことを書かないというスタンスで記事を書いているのですが,今回はその例外です。 1年前の6月14日は岩手・宮城内陸地震が起きた日です。地震があったその日は朝から勤務をし…

第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムの記録集が公開されました。

今年の2月に行われたレファレンス協同データベースのフォーラムの記録集が公開されました。私も参加したのですが,そのときのレポは「第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムに参加したよ」です。 このレポには書いていないのですが,今回の記録を…

第3回argカフェ&argフェスト(2009/2/21)に参加したよ

レファレンス協同データベース事業フォーラムの次の日,ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)主宰のargカフェ&argフェストに参加してきました。 2009-02-21(Sat): 第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 5分間のラ…

第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムに参加したよ

先週2月20日,第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムが行われました。今回から,フォーラムのタイトルに「参加館」という言葉が含まれておらず,レファレンス協同データベースのこれまで以上の拡がりを感じるものでした。 詳しいことは,そのうち…

第5回レファレンス協同データベースフォーラムは明日です。

2月はあっという間にすぎていきますね…。 明日に迫っていますが、例年通りレファ協のフォーラムが開催されます。 第5回レファレンス協同データベース事業フォーラム 新たな方向性が見えてくるかなと思い、楽しみにしています。 nachumeも参加します!会場で…

ペースは落ちてますが,続けます。断固続けますっ。

あけましておめでとうございます……というのは少し,いや,大分遅いのですが,何はともあれ,今年もよろしくお願いします。ペースは落ちてますが,続けます。断固続けますっ。 今年の目標は体力的に無理をしないにしようかと思います*1。ようやく最近になって…

日記です。 いつの間にか,10月半ばから11月を経て,12月中旬になったよ。

とある方から,更新もせず何をしていたんだと言われまして。近況を書いてみよう,と。レファレンスとは関係ないので,読まずにとばしてくだすって構いません。

レファレンス協同データベースの利用アンケート

現在,レファレンス協同データベースのサイトで,アンケートを実施しています。 レファレンス協同データベース(一般用)アンケート せっかくなので,いろんな事を書いてみたらいいのではないでしょうか*1。個人的には,「RSSを利用していますか?」みたいな…

ARGカフェに行ってきたよ。

またしても,このサイトの本流とは関係ない話題です。日記です。 昨日7月12日,第1回ARGカフェに参加してきました。まず何よりも主宰した岡本さんに感謝! そして,これだけの人が集まれる場を作り出すのはすごいなぁと,感心しきりでした。 名前をよく拝見…

第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラムの記録が公開されました。

今年の2月(もう半年近く経つ!……あっという間です)に行われたレファレンス協同データベース事業の参加館フォーラムについて,記録が公開されました。 下記のリンクからどうぞ。 http://crd.ndl.go.jp/jp/library/history.html (ページ中程の主な活動記録→…

平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震

まずもって,被災された方にお見舞い申し上げます。そして,まだ救助・復旧作業は続いております。時折大きめの余震も今なお続いています。みんなの無事の知らせがありますように。いろいろ言いたいことや,やらなければならないことはあるのですが,このブ…

NDL-OPACの機能追加とか。

NDL-OPACに機能がいくつか追加されています。そのうちの一つが個別の書誌に固有のURIが付与されており,リンクをはるのが簡単になったというものです。これまでは,個別の書誌にリンクを張るのが基本的にできず,やろうとするとPORTAを経由する必要があった…

第4回参加館フォーラムの話とaboutの更新について。

2月22日,国立国会図書館関西館で第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラムが行われ,参加者は全部で約100名,終了後の茶話会にも50名近い人が集まりました。このフォーラムの中で,実践報告という形で30分ほどお話しさせていただきました。こ…

レファ協ほめまくり一周年と参加館フォーラム!

ちょうどレファ協ほめまくりをはじめて一年が経ちました。いつもよんでくだすっている方に感謝しています。検索エンジンからたまたまよんでくだすっている方にも感謝。 そして本日はレファレンス協同データベースの参加館フォーラムでした。来てくださった皆…

頼まれてもいないのに,近況みたいな日記を書いてみますっ!

nachumeの勤務する図書館は現在蔵書点検のため閉館中です。 この「レファ協ほめまくり」の更新頻度が下がっているのも,蔵書点検のお陰。2週間程度のまとまった閉館は利用者の方には不便をかけるなぁ,と思いつつ毎日書架と目録を行ったり来たり……(バーコー…

第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラム

少し前から告知されていますが,今年もレファレンス協同データベースの参加館フォーラムが開催されます。こちらでもご案内。 <参加館フォーラム開催要項> レファレンス協同データベース事業は本格実施となって3年目となり、質量共にデータが充実するととも…

2008年もほめまくります!

あけましておめでとうございます。 2007年2月からはじめた「レファ協ほめまくり」ももうすぐ1年です。1周年記念に何かやりたいなーと思っております。 今年もいろんな事例を取り上げながら,レファレンスに関するあれやこれやを紹介していこうと思いますので…

参加館通信でのインタビュー記事(その2)

前回に引き続き,レファレンス協同データベースの参加館向けに配信されている「参加館通信」というメール版ニュースレターに載ったインタビュー部分の後半です。 もと記事の書誌事項は レファレンス協同データベース事業 参加館通信(第76号[2007.10.1]) / …

参加館通信でのインタビュー記事(その1)

レファレンス協同データベースには,参加館通信というメール版ニュースレターがあるのですが,以前話題にしましたが,この「レファ協ほめまくり」が取り上げられたことがあります。約1か月ほど前に配信されたものですが,ブログに載せてもいいよ,と言われま…

国立国会図書館データベースフォーラムに参加したよ。

10月29日,30日の両日全国図書館大会が東京で開催されました。その関連行事として,31日には国立国会図書館の作成するデータベースについて,概要や使い方などをデモンストレーションするデータベースフォーラムが行われました。フォーラムでは,レファレン…

参加館通信に取り上げられました!

以前より予告していたとおり,この「レファ協ほめまくり」がレファレンス協同データベースの参加館へのメール版ニュースレターである「参加館通信」にとりあげられ,インタビュー記事が掲載されました。75号と76号の2回にわたって掲載されています。 参加館…

日経ビジネスアソシエ2007年9月18日号特集「ほめる技術」

今日もレファレンス事例とはあまり関係のない話です。 日経ビジネスアソシエという雑誌があります。 この日経ビジネスアソシエの2007年9月18日号は「ほめる技術」という特集が組まれていました*1。まがりなりにもほめることを主とした文章を書いてますので,…

参加館通信に「レファ協ほめまくり」が取り上げられます

「参加館通信」というレファレンス協同データベース参加館に送られてくるメール版ニュースレターがあります。 この参加館通信ではコメント機能活用に関するインタビューを連載する企画がはじまりました。すでに第1回が配信されているのですが,そのうち,こ…

レファレンス協同データベースを用いた研修について

しばらく更新が滞ってしまいました。 ちょっとバタバタしていたのですが,この間に,nachumeは図書館学を勉強している学生さんに,地域を主題にしたレファレンスについて,話す機会がありました。普段の大学の授業とリンクしながらも,できるだけ図書館の現…