レファ協フォーラムに参加します。

年明け初の記事ですね…。やめてませんよ!ほめまくりは,これからも続きます! ということで,明日25日はレファレンス協同データベースのフォーラムです。関西館に行きます。ご一緒になる方はよろしくお願いします!

レファ協APIを用いたマッシュアップについてのメモ

公開して半年以上になるのですが,2010年4月に実装されたレファ協のAPIを用いて作ってみたものがありますので,若干のメモを留めておこうと思います。 作ったもの http://pipes.yahoo.com/pipes/ とレファ協のAPIを組み合わせて,レファ協に登録された未解決…

カフリンクス= cuff linksの作り方、デザインなど

暑いですね…。クールビズのおかげ(?)で,ノーネクタイに半袖シャツというスタイルが一般的に見られるようになりました。今回紹介するのはカフリンクスに関するレファレンス事例です。カフリンクスは,一般的にカフスボタンという言葉で知られているかもし…

第6回レファレンス協同データベース事業フォーラムに参加したよ

去る2月17日,第6回レファレンス協同データベース事業フォーラムが行われました。昨年からフォーラムの名称に「参加館」という言葉がなくなっています。当日は朝東京でも雪が降っていて少しびっくりしました。 今回は国立国会図書館の東京会場と関西会場の2…

2月17日はレファ協フォーラムです!

来月2月17日に,国立国会図書館東京本館で,レファレンス協同データベースのフォーラムが開催されます。 今回で6回目となるフォーラムは「「特別」から「当たり前」へ」というテーマとのことです。とても楽しみなテーマです。 詳細は↓のリンクを。 http://cr…

「日本三大祭り」「日本三大河川」とは何を指すのですか。

よく耳にする「三大○○」とか「○○四天王」とかいう類のものは、その指し示す内容をいったん気にするとしばらくの間妙に気になりませんか? こういった事柄を調べるときのアプローチは覚えておくと、ちょっとした場面で役に立つことがあるかも知れません*1。も…

日本が研究開発費にどのくらい予算をあてているか。また国際比較があれば見たい。

前回に続いて,統計情報を調べる方法を検討していきます。定番のレファレンスツールとして登場するのが『統計情報インデックス』です。この資料は名前の通り,国内の主要な統計情報のインデックス(索引)です。キーワードをもとにどんな統計情報があるかを…

10月29日はFuture Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッション!

しばらく更新していませんでしたが,アバウトに書いているとおり本業が忙しすぎて手が回らないというのが本当のところです。 そして,本業が忙しいといいながら,明日は全国各地で,全国図書館大会の関連イベント「Future Librarian 全国図書館大会U40プレミ…

最近5年間の国内の高校卒業後の進路状況のうち,就職者数と就職率を調べる方法はありますか。

ちょっと間があいてしまいましたが,前回,前々回と同様に,基本的なレファレンスブックを用いて,どんなレファレンス質問に回答できるかを見ていきたいと思います。 今回の資料は『日本統計年鑑』です。 そのタイトルの示す通り,日本に関する統計資料の年…

オーストラリアのメルボルンの気候(気温や相対湿度など)を知りたい。

『理科年表』という本があります。自然科学系のデータを広範囲にわたって収録しているデータ集です。戦前から発行され,今も刊行が続いているものです。詳しくは,「理科年表オフィシャルサイト/理科年表とは」を読んでください。レファレンスの中に位置づ…

「わが恋は行方も知らず果てもなし」の和歌の作者を知りたい。

今回は,和歌の作者をさがすというレファレンスを取り上げてみようと思います。 まずは,回答と参考資料を引用します。 <回答> 二十一代集データベースで下記の歌がヒットした。 古今和歌集巻第十二 恋歌二 611番歌L 詞書よみ たいしらす H 作者(原) みつ…

ネコが登場する井上ひさしの作品を探している。全て文末が「〜のだ」で終わっていた。「サンマだけがマンマじゃないのだ」という文があったと思う。

質問を聞いただけでは,簡単に回答可能なものか時間がかかりそうなのか,一瞬判断がつきません。質問に関わる情報があまり多くなく,手がかりは記憶に残っているもの……というところから適切な資料を提供できるか,というのはレファレンスライブラリアンの腕…

新しい時代の図書館研究会第3回研究交流会&第4回ARGカフェに参加したよ

6月20日に行われた新しい時代の図書館研究会第3回研究交流会&第4回ARGカフェに参加しました。会場はせんだいメディアテーク(smt)です。 新しい時代の図書館研究会第3回研究交流会。近くて遠い(微妙な表現ですが)smtに触れることができました。smtという…

フォローの仕方について考えてみた件。

ちょっといつもとは違う趣向で。レファレンスとはあんまり関係ないです。自分に近いことを書かないというスタンスで記事を書いているのですが,今回はその例外です。 1年前の6月14日は岩手・宮城内陸地震が起きた日です。地震があったその日は朝から勤務をし…

忌日(キニチ・キジツ)の「○○忌」から、人物について調べる方法はあるか。できれば最近の歌人・俳人について調べられるものがあるとよい。

6月19日は桜桃忌です。10年以上前になってしまいますが,一度桜桃忌に太宰治の墓のある三鷹の禅林寺を訪れたことがあります。まるっきり個人的な思い出なのですが,三鷹から吉祥寺周辺のあたりをよく歩いていた時期が一時あって,あれこれ毎週末のように出か…

第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムの記録集が公開されました。

今年の2月に行われたレファレンス協同データベースのフォーラムの記録集が公開されました。私も参加したのですが,そのときのレポは「第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムに参加したよ」です。 このレポには書いていないのですが,今回の記録を…

野球の試合などで使われる「ペナント・レース」という言葉は、海事関係の用語がもととなっていると聞いたが、その語源が判る資料はないか。

新年度が始まって1か月が経ちました。図書館に配属されてレファレンスを行っている人もいることと思いますが,そろそろ慣れてきた頃でしょうか。4月は自分が置かれた環境がガラッと変わってしまう事が多く,それが楽しくもあり辛くもありますよね。 さて,そ…

合成皮革速報の1990年から1998年まで発行分を見たい。発行者は「合成皮革調査会」

欲しい資料の書誌事項(編著者や出版者がなどその資料を特定するための情報)が特定されているのになかなか資料にたどり着けないことってよくあります。「あるはずなんだけど……?」と悩む時間は誰にとってももどかしいものです。 今回紹介する事例は,そんな…

第3回argカフェ&argフェスト(2009/2/21)に参加したよ

レファレンス協同データベース事業フォーラムの次の日,ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)主宰のargカフェ&argフェストに参加してきました。 2009-02-21(Sat): 第3回ARGカフェ&ARGフェスト@京都を開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 5分間のラ…

第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムに参加したよ

先週2月20日,第5回レファレンス協同データベース事業フォーラムが行われました。今回から,フォーラムのタイトルに「参加館」という言葉が含まれておらず,レファレンス協同データベースのこれまで以上の拡がりを感じるものでした。 詳しいことは,そのうち…

第5回レファレンス協同データベースフォーラムは明日です。

2月はあっという間にすぎていきますね…。 明日に迫っていますが、例年通りレファ協のフォーラムが開催されます。 第5回レファレンス協同データベース事業フォーラム 新たな方向性が見えてくるかなと思い、楽しみにしています。 nachumeも参加します!会場で…

他県の冠婚葬祭についての資料を見たい。特に、「香川の冠婚葬祭(四国新聞社・2006.11)」のような本で、結婚について県別の特徴を調べている。

冠婚葬祭に限りませんが,風俗習慣というのは地域によって独特のものがあり,そういう話題はなかなかに盛り上がるものですよね。 (1)当館での所蔵は香川県関係の次の2点のみ。・おつきあいとマナー 冠婚葬祭かがわの相場としきたり 高松リビング新聞社 2004.…

ペースは落ちてますが,続けます。断固続けますっ。

あけましておめでとうございます……というのは少し,いや,大分遅いのですが,何はともあれ,今年もよろしくお願いします。ペースは落ちてますが,続けます。断固続けますっ。 今年の目標は体力的に無理をしないにしようかと思います*1。ようやく最近になって…

群馬県藤岡市中央公園に関孝和の石碑「算聖之碑」があり、碑文に武田氏との関わりが書いてあるそうだ。碑文全文が知りたい。

前回に次いで,和算に関する事例をもう一つ。今回はお約束というべきでしょうか,関孝和に関する事例です。関孝和は算聖と呼ばれています。群馬県藤岡は関の生誕地とされており,そこに算聖之碑という顕彰碑(というのかしらん)があります。 回答を引用しま…

『塵劫記』を探している。

今年2008年は有名な和算家である関孝和の没後300年です。各地で和算に関する企画展やイベントが行われたようで,nachumeもいくつか和算書の展示に携わりました。 ということで,和算に関するレファレンス事例をいくつか取り上げてみたいと思います。年を越す…

日記です。 いつの間にか,10月半ばから11月を経て,12月中旬になったよ。

とある方から,更新もせず何をしていたんだと言われまして。近況を書いてみよう,と。レファレンスとは関係ないので,読まずにとばしてくだすって構いません。

漱石と落語の関係について調べたい。

nachumeは夏目漱石の作品が好きです(唐突に)。 たまに読みかえすことがあります。大分前に買った文庫本が今はもうボロボロです(電車の中で読んだり,旅行先に持って行ったりと扱いが酷いからなんですが)。 夏目漱石はおよそ100年前に活躍していたわけで…

ドクダミを材料とした発酵酒の作り方が書いてあるものはないか。

もう8月も下旬になってしまったので,ドクダミの花の時期は過ぎてしまったかと思います。じめっとした所に白い花が映えているので,なんだか見かけると不思議な気分になります(nachumeだけかもしれませんが……)。 ドクダミといえばドクダミ茶がまず思い浮か…

レファレンス協同データベースの利用アンケート

現在,レファレンス協同データベースのサイトで,アンケートを実施しています。 レファレンス協同データベース(一般用)アンケート せっかくなので,いろんな事を書いてみたらいいのではないでしょうか*1。個人的には,「RSSを利用していますか?」みたいな…

ワタを栽培し、糸にして染色し、織る。というすべての過程がわかる資料を探してほしい。大人向けがよい。

綿と言えば肌触りが良くて,綿シャツなどはこの時期いいですよね。手入れも軽くアイロンする程度で簡単ですし。綿にもいろんな種類があって,そういう視点でシャツを選ぶのもまた楽しいもの。 ……というレファレンス事例とは,関係ない話題はさておき,まずは…